【三井ホーム】全館空調の”加湿”と加湿対策について。
先日、全館空調の加湿についてご質問いただいたので、全館空調の加湿問題についてご紹介していきたいと思います。
我が家の全館空調は、三井ホームのデンソー製。
全館空調に加湿機能が搭載されているタイプですが、加湿機能はオプションで、加湿「有り・無し」を選択できます。
我が家の全館空調は、加湿機能なし。
なぜ加湿機能を付けなかったのか・・?
それは・・全館空調に加湿機能を付けても、乾燥するから。
営業さん曰く、加湿を自動調整する機能が付いているので、ある一定の湿度になるとセーブがかかるそう。
一見よさそうな機能だけど、こいつがついているものは加湿度が足りない。
我が家の加湿器も、70%に設定しても70%まで加湿されないか、70%加湿されていないのに自動に止まる。湿度を感知する場所の問題だろうけど、全館空調は空間が広いから、あまりアテにならない様子でした。
この事実を体感していたので、すんなり納得。悩むことなく全館空調に加湿機能はつけませんでした。
確かに、三井ホームのモデルハウスは、いろんなところにこれでもか!ってくらい加湿器がありました。
あと、加湿機能を付けるとカビが生える。と営業マン。
必ずってわけではないらしいけど、色々な条件が重なると、カビが生えたって報告もあるとの事でした。
そりゃ・・加湿機能つけたくないわ~
では・・全館空調の加湿対策。我が家版をご紹介していきたいと思います!
①1F加湿器(外出時も常に稼働している加湿器)
67畳対応、12リットル水が入る加湿器です。12リットルが丸1日で空っぽになります。
吹き抜けリビングのテレビ横に置いてます。
②2階加湿器(寝る部屋すべてに設置し、睡眠時に稼働)
子供の風邪の時、胸に塗った「VICKS」の加湿器。
加湿対策のポイントは、全館空調の吹き出し口の真下に置く事。
こんな感じ↓
実は、加湿器を何個も試した結果が、VICKSが一番!って結果になり2階の寝る部屋3か所設置しています。
試した加湿器その数計5台・・
全館空調におススメの加湿器のPOINTとは!?
①スチーム式&ハイブリット式を使い分け
加湿器は、気化式、超音波、ハイブリット式、スチーム式があります。
全館空調の場合は断然スチーム式が加湿されます。
加湿はもちろん、部屋の温度が下がらなくていい。全館空調と相性がいい加湿器です。
超音波式は寒くなるし、水の粒子が大きくて部分的な加湿になっている気分になります。
但し・・スチーム加湿器だと窓が結露するのが難点。
そこで、部屋全体はハイブリット式で、そこそこ加湿。寝る時は、スチーム式をプラスで起動する。
2種類の加湿器を使い分ける加湿対策に落ち着いています。
②湿度設定がないもの
ともかくガンガン、加湿してくれないと加湿が間に合わない全館空調様。
加湿されすぎている状態でも、乾燥します。
たぶん完全に乾燥をなくすなら、1階に3台スチーム加湿器を置いて、ちょうどいいかも。
我が家は洗濯物(タオルやシーツ類)を、2階ホールで乾かしたいので、日中は大型ハイブリット1台でボチボチ乾燥するな~って感じです。
一日中家にいる事も少ないので、洗濯物の乾燥を優先です。(笑)
半日で洗濯物が乾くので、かなり乾燥している状態なのが伝わるかと思います。
寝る時は、ガンガン加湿しないとノドが痛くなるので、スチーム式を部屋ごとに併用しています。
③大量にスチームされるもの。
スチーム式もいくつか試したのですが、強で目に見えて噴射されている加湿器じゃないと、ノドが痛くなります。
全館空調は、加湿力が物足りなくなる可能性が多いにあるので、出すぎじゃないの!?
くらいで良いと思います・・。
私の偏見ですが、値段が安めの昔ながらの加湿器が調子いいかも・・。
④水の量がある程度入るもの。
約8畳で夜10時~7時くらいまでの使用で4リットルがちょうど空になります。
4リットル以上ないもの。又は休みの日に8時起床とかしていると、加湿器が止まっって、乾燥する~!
見た目的に、VICKSよりもおしゃれなのを求めているのですが、代替加湿器がまだ見つからない。
スチーム式の大容量加湿器そのものが減少している気が・・「加湿器何台買うんだよ!?」と旦那に突っ込まれながらも、私の加湿器探しは続きます~。
LEAVE A REPLY